雪梅 方岳 有梅無雪不精神 有雪無詩俗了人 薄暮詩成天又雪 與梅併作十分春 (PCにない旧字は常用漢字を 用いています) 雪梅 方岳 中国語による上の詩の朗読 |
||
田原健一氏画 |
【通釈】 起句 梅が咲いても、雪が降らなければ、生気ある美しい景色とはならない。 承句 梅と雪がそろっても、詩心が起らぬようでは俗物だ。 転句 夕暮れに詩が出来上がり、ちょうど天から雪も降って来た。 結句 梅と雪と詩と三つがそろって、これで完全に春を満喫出来るというものだ。 【語釈】 精神 ①こころ、たましい。 ②気力、元気。 ③生気、光彩があって美しいこと。 この詩では③の意。 俗了 俗化してしまう。 無学、無風流なものとしてしまう。 十分春 完全な春。 【押韻】 平声 十真韻 神、人、春 【解説】 方岳(1199-1262)は南宋の人。1232年進士及第。才気鋭く、詩文に秀れ、名言佳 句の多いこと天性のものであったという。 この詩も、宋代の詩の特徴をもって、多少理屈っぽさはあるものゝ、梅、雪、詩の 字を上手に多用し、又、精神、俗了というやゝ詩的でない語を用いながら嫌みのな い美しい詩に仕上げた手法は美事という他はない。 宋代 梅を詠じた詩の佳作の一つと云えます。 了 (玉井幸久) |