「(ちく)()(かん)」  (おう) ()

   獨坐幽篁裏

   彈琴復長嘯

   深林人不知

   明月來相照

   (ひと)()す 幽篁(ゆうこう)(うち)

    弾琴(だんきん) (また)長嘯(ちょうしょう)

    深林(しんりん) (ひと)()らず

    明月(めいげつ) (きた)(あい)()らす
 中国語による上の詩の朗読朗読
田原健一氏画
    【通釈】 起句  静かで深い竹やぶの奥(にある館)にひとり座って、
             承句 琴をかなで、又声長く詩を吟じる。
             転句 この深い林の中のこと、知る人はいないが、
             結句 明月だけが訪れて、照らしてくれるのだ。

    【語釈】 幽篁 静かな竹やぶ。奥ふかい竹やぶ。篁は竹やぶ。
             裏  うち、なか。
             弾琴 琴をひく、琴をかなでる。
             長嘯 声を長くのばして詩を吟じる。
             深林 深く茂った林。
             明月 あきらかな月、晴れた夜の月。
             相照 照らす。相互に照らすという意味ではない。

    【押韻】 去声嘯韻、 嘯、照。

    【解説】 王維(699- 761)は盛唐を代表する大詩人の一人。一歳年下の弟 王縉(おうしん)と
       共に若くして俊才のほまれ高く、二十一歳で進士及第。
       詩風は典雅、静謐と評されている。詩の他に書、画にも秀で、又琵琶の名手でもあ
       った。又家族思いで、兄弟仲がよく、熱心な仏教信者で、三十歳の頃妻を亡くした
       後、一生再婚しなかったという。
       官位は昇進と挫折を経験、特に安禄山の乱では一時賊軍に捕えられ、大きな挫折を
       味わった。
       四十歳を過ぎた頃、長安の南東の渓谷、輞川(もうせん)の地に広大な別荘地を手に
       入れ、余暇には親交の裴迪(はいてき)と共にここに籠り、詩を作り、琴を弾じ、仏
       教を論じて楽しんだ。別荘地内の多くの景勝地に夫々名称をつけ、それにちなんだ
       詩が輞川集と題して残されている。
       此の詩はその一つで、竹里館とは竹林の中の館(やかた)の意で、そこでの自らの楽
       しむ様を詠じた絶唱です。
       この詩は、古来日本人の心をとらえ、画や詩吟の題材となってきました。又夏目漱
       石は「草枕」の中でこの詩を引用し「只二十字のうちに優に別乾坤を建立している。
       ・・」と評しています。
                                        (玉井幸久)