【通釈】 起句 あなたは私の故郷からおいでになった。 承句 きっと私の故郷の消息をご存知でしょう。 転句 あなたが出発された日、私の妻の飾り窓のある部屋の前の、 結句 寒梅は、もう花をつけていたでしょうか。 【語釈】 雑詩 特定の題のもとに作られたものでない詩を意味する。 應 まさに・・・すべしと読む。推量を表す。 綺窗 あや絹などを張った美しい飾りのある窓。女性の部屋のある窓。 未 句末に用いて疑問を表わす。 【押韻】 去声、寘韻、事。 未韻、未。 通韻 【解説】 王維(699-761)は盛唐を代表する大詩人の一人。この人の詩は過去この欄で すでに二度鑑賞した。(平成25年9月、竹里館。平成26年6月、送元二使安西) 今回の詩は、雑誌と題した三首連作の第二首目の作品で、旅に出ている夫の望 郷の思いを詠じたものである。 故郷に残している妻を直接云わず、妻の居る部 屋の窓(綺窓)の前の梅にことよせて、その消息を質すという趣向。美しく心 暖まる佳作です。 (玉井幸久) |