中国語による上の詩の朗読朗読
鈴木栄次氏画


    【通釈】 起句 野原の中を流れる川、晴れわたった山々、雪が降りやんだ後の冬景色の中、
        承句 村里の道を、君と別れてただひとりあゆめば、思われるのは君のことばかり。
        転句 谷川にかかる橋のたもとまでやって来て、居酒屋を見つけたが、立ち寄って
          酔う気にもなれないで、
       結句 あちらこちらに寒梅が開き、居酒屋の旗に照り映えているのを見ているのだ。

    【語釈】
野水  野原を流れる。川
       村路  村里のみち。
       相思  相手のことを思う。「互に思う」ではない。
       無因  故なし、原因、理由がない
       塵纓  ちりのついた冠の紐。転じて俗世の官職。
       向   おいて、むきあって、ちかづいて。
       溪橋  谷川にかかる橋。
       處處  いたるところ。あちらでもこちらでも。
       寒梅  寒中の梅。冬の梅。
       酒旗  酒居の看板に立てる旗

    【押韻】 平声、支韻。時、思、旗。

    【解説】 李群玉(813‐860?)は晩唐の詩人。
       この詩は、作者が、冬の日友人と別れた後の心情をその友人に書き送ったものと思わ
       れる。
       承句の「獨行」「更相思」に続き転句で、「無因・・・醉」と畳みかけ、別後の孤独
       感をしんみりと詠い上げた手法は美事で、友情の深さをしのばせる佳作といえます。
                                      (玉井幸久)