中国語による上の詩の朗読朗読
鈴木栄次氏画


    【通釈】 起句 びっしりと密に播かれた苗代の苗をとり、まばらに植えてゆけば、田は一面緑の絨毯の
          ようである。
        承句 田植えを終えたばかりの苗の列の間は、浅く清らかな水が満ち細かな水紋がゆれている。
        転句 誰が知っているだろう、このか細くただ青々とした苗の中に、
       結句 秋の豊作を喜ぶ鼓腹撃壊の声が潜んでいることを。

    【語釈】 
插秧  田植え。

       種   たねをまく。この場合は苗代に播かれた状態をいう。

       綠毯  緑の絨毯。

       行間  植えられた稲の列の間。

       穀紋  しわのような模様。穀はちりめん(縮緬)

       豐年  作物が豊かに実った年。又豊かなみのり。

       擊壞  鼓腹撃壊。農民が腹づつみを打ち、大地を踏みならして太平無事を楽しむさまをいう。

          (古の堯帝の故事)


    【押韻】
平声、庚韻。平、生、聲

    【解説】  范成大(1126-1193)は南宋の有能な愛国政治家であり、また詩人としても楊万里、陸游と
       並び南宋三大詩人の一人とされる。
       晩年は郷里蘇州に隠居し、江南の農民の暮らしぶりを詠じた連作「四季田園雑興」六十首を
       作った。
       本欄では、平成25年11月「冬日田園雑興」を、また平成26年10月「秋日田園雑興」を
       鑑賞した(トップページの左欄の「漢詩鑑賞」に掲載してます)。
       今回の詩「插秧」も田園を題材とし、田植を終えたばかりの稲田のか細い苗の中に、秋の豊作
       を喜ぶ農民の声を聞くという、田園詩人范成大ならではの、農民に対する暖かい愛情のこもっ
       た清らかな作品です。
                                      (玉井幸久)