中国語による上の詩の朗読朗読
鈴木栄次氏画


    【通釈】 起句 春の雪が空いっぱいに降って来て
        承句 雪が付着して、いたる処花が咲いているようだ。
        転句 いったい、庭の木々のうち、
       結句 どれが本当の梅なのだろう。

    【語釈】
春雪  春に降る雪。
       空   ①むなしい。何もない。
          ②そら、天空、天空には何もないからいう。

       園裏樹   庭園の木。裏は中。
       若箇(ジャクコ) いずれ、どれ。

    【押韻】 平声、灰韻。來、開、梅。
       五言絶句は普通承句と結句に押韻するが、この詩のように起句も押韻することがある。

    【解説】 東方虬(生年・卒年不詳)は初唐の人。則天武后に仕え詩を良くした。次のような逸話
       逸話がある。
       則天武后が洛陽の南の龍門に遊んだ時、扈従の群臣に詩を作れと命じたところ、東方虬
       が最初に作ったので褒美として錦の袍(上着)を賜った。ところが次いで宋之間の詩が出
       来ると、その出来ばえのすばらしさを賞し武后は、東方虬から袍をとりあげて宋之間に
       賜ったと。
       二人が当時を代表する詩人であったことが伺える。
       此の詩は、春の思いがけない降雪を、何もない空に満ちて降って来ると表現し、湿りを
       含み触れるものに付着し易い春雪を表現するに、どれが本当の梅の花かと問いかけると
       いう手法で、簡潔かつ美しく春雪に装う庭の風情を詠じた佳作といえます。
                                      (玉井幸久)